アジア最大級のK-POP音楽授賞式『2022 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS(MAMA)』。
毎年多くの人気K-POPアーティストが出演するこの授賞式が、2022年は日本で開催することになりました。
2022年11月29日、30日の2日間にわたって行われる授賞式を会場ではなくテレビで見ることができるのか、気になりますよね?
そこで今回は
- MAMA2022の無料視聴方法
- MAMA2022はテレビ放送・Youtube配信はあるのか?
についてまとめてみました。
\無料でMAMA2022を視聴しよう!/
※本ページの情報は2022年11月時点のものです。 |
MAMA 2022【無料】視聴方法!
‘MAMA,’ which introduces the world to differentiated values and experiences of K-POP, is coming back as ‘MAMA AWARDS’!
==
2022 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS
2022.11.29-30
Kyocera Dome Osaka#2022_MAMA_AWARDS #Mnet #MAMA #MAMA2022 pic.twitter.com/zcaQwvGLUJ— MAMA AWARDS JAPAN (@MnetMAMA_jpn) October 19, 2022
今回「MAMA2022」が開催されるのは2022年11月29日、30日の2日間で、会場は大阪京セラドーム。
スケジュールは両日ともに
・レッドカーペット:16:00~
・授賞式:18:00~
の予定となっていて、日本だけでなく全世界で生中継されます。
MAMAのチケットが取れなかった人でも、自宅でスマホやテレビで見れる方法があるのでそちらをご紹介していきますね。
ちなみに、2022年のMAMA出演者は
【2022年11月29日】
・チョン・ソミ(ホスト)
・KARA
・ヒョリン
・Forestella
・Stray Kids
・TOMORROW X TOGETHER
・DKZ
・BIBI
・JO1
・Kep1er
・NMIXX
・LE SSERAFIM
・STREET MAN FIGHERクルー
・IVE(コラボ)
・NewJeans(コラボ)
【2022年11月30日】
・パク・ボゴム(ホスト)
・ZICO
・j-hope
・イム・ヨンウン
・(G)I-DLE
・ITZY
・TREASURE
・ENHYPEN
・NiziU
・INI
・IVE
・NewJeans
・JAURIM(コラボ)
・JUNG JAEIL(コラボ)
・TIGER JK(コラボ)
・3RACHA(コラボ)
となっています!
auスマートパスプレミアムで見る
auスマートパスプレミアムはスマホでMAMAの視聴が可能となっています。
昨年もauスマートパスプレミアムで視聴できましたね!
auスマートパスプレミアム料金が月548円(税込)と安く、新規登録ならなんと30日間の無料期間も!
30日以内に解約すれば料金が発生しないので、MAMAを無料で見れるのです☆
ドコモやソフトバンクユーザーでも登録可能で、ミラーリングすることでテレビでMAMAを視聴することも可能になります。
ミラーリングについては、テレビでMAMAを見る方法で詳しくご紹介していきますので、そちらをご参照ください。
auスマートパスプレミアム登録方法は
auスマートパスプレミアムのサイトにアクセスする。
- 【今すぐ、ためしてみたい!】をクリック
- auユーザー以外は新規登録をクリックし、必要な情報を入力する。
- お支払情報を入力する。
- 入力した内容を確認して、登録を完了する。
の手順で登録できます。
auスマートパスプレミアムのMAMAの特設サイトからも登録できますよ^^
Mnetで見る
MAMA2022は、Mnetでの日韓同時放送が予定されています。
Mnetを視聴する方法はいくつかありますが、中でもスカパーが最も料金が安く加入手続きから視聴できるまでが短いと言われているので、スカパーでの加入方法を説明していきます!
- スカパー!公式サイトを開き、同意にチェックを入れて、手続きページへ進む。
- お申込みフォームへ進み、チャンネル選択へ。
- 海外ドラマ・バラエティ・韓流をクリックし、Mnetを選択。
- 選択した商品(チャンネル)を確認し、次に進みB-CASカードの番号を入力する。
- お客様情報を入力し、お支払方法を選択する。
- 次に進み、アンケートを入力。
- 登録内容を確認し、確認事項を読み同意し申し込みを選択。
で加入が完了。
\加入月は視聴料が無料!/
ちなみにMAMA2022授賞式の字幕版の再放送も決定していて、
・2022年12月31日(土)21:00~
・2023年1月1日(日)21:00~
の2日間の放送となっていますよ。
Mnet Smartで見る
Mnet Smartは
・U-NEXT経由
・スカパー経由
・Mnet Smart単体での登録
の方法で視聴することができます。
Mnet Smartで登録し、番組を視聴するには
プレミアム:2,530円(税込)
ベーシック:1,320円(税込)
ライト:990円(税込)
の有料プランのどれかに入る必要があります。
どちらのプランでも1か月分は無料になりお得ですが、2か月以上登録していることが条件。
さらにMnet Smartの場合はスマホ、パソコン、タブレットでの視聴が可能で、テレビなど大画面での視聴は不可となっています。
一番お得な視聴方法は”U-NEXT経由”の登録で、U-NEXTの月額料金以外の料金は発生しません。
U-NEXTは登録から31日間はお試し期間となっていて、お試し期間中に解約すれば月額料金はかからないため、実質無料でMnet Smartを視聴できます^^
U-NEXTの登録方法は
- U-NEXTにアクセス
- 【まずは31日間 無料トライアル】をクリック
- お客様情報を入力
- 支払い方法を選択
- 支払い方法に必要な情報を入力→登録完了
U-NEXTに登録したら、トップページのメニューから[韓流・アジアドラマ]を選択し、Mnet Smartのロゴをクリック(タップ)すれば視聴可能です。(会員登録をしていないアカウントでは、Mnet Smartのロゴは表示されません)
ただし、U-NEXTに問い合わせをしてわかったことなのですが、U-NEXT経由でのMnetSmartチャンネルでMAMA2022の配信はないとのことです。
番組表を見ると、MAMA2022の時間は他の韓国ドラマや音楽番組が放送されるようでした。
なので、MAMA2022を見るなら、Mnet Smart単体で登録が必要となります。
GYAO!で見る
GYAO!は完全無料でMAMA2022を楽しむことができますが、残念ながらリアルタイムでの配信はありません。
レッドカーペットとライブ映像、アーティストの素顔が垣間見れるフォロブース映像、ダイジェスト映像を見ることができるのですが、
11月29日は1日目のフォトブース映像とダイジェスト映像
11月30日は2日目のフォロブース映像とダイジェスト映像
が配信される感じになっていてリアルタイムで視聴できるわけではないということですね。
視聴ページのURLはこちら
ただ、GYAO!はレッドカーペットと本編フル映像のアーカイブ配信が後日行われることになっています!
なので、リアルタイムで見れない!という方や少し待ってでもフル映像を見たいという方はアーカイブ配信で楽しむのが良さそうですよ^^
見逃し配信が視聴できる期間はこちらをご覧ください。
MAMA 2022のテレビ放送やYouTube配信はある?
『MAMA2022』を日本で視聴する方法についてご紹介しましたが、見るならスマホの画面ではなく大きなテレビ画面で見たいですよね?
そこでテレビで『MAMA2022』を視聴する方法について調べてみました。
MAMA 2022をテレビで見る方法
2022MAMAをテレビで見る方法は、
・スカパーに加入してMnetを見る。
・auスマートパスプレミアムに加入してミラーリングでテレビ視聴する。
の二通りになります。
地上波放送など、その他の方法ではテレビで視聴する方法は現在のところ公表されていません。
auスマートパスプレミアムで見ている画面をスマホで見ることができるようにするミラーリングの方法についてご紹介します。
Chromecastを繋ぐ
ChromecastをテレビのHDMI端子に差し込んで、自宅のWi-Fiと接続します。
Chromecastは、スマホをリモコンの代わりに使用して視聴可能です。
視聴までの操作方法は
- ChromecastをテレビのHDMI端子に差し込む
- テレビをHDMI入力に切り替える
- スマホに“Google Home”のアプリをインストールする
- アプリとテレビ画面の表示に従ってWi-Fiに接続する
- スマホでauスマートパスの見たい動画を選択する
- 動画上のキャストアイコンをタップし、キャスト先のChromecastを選択する
元々Chromecastを使用している方は良いですが、MAMAのためだけにChromecastを購入するのであれば、スカパーでMnetを視聴する方が簡単のような気もします。
AmazonのFire TV Stickをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、去年はMAMA(auスマートパスの限定ライブ配信)はFire TV Stickで視聴できないということがわかっています。
HDMIケーブルを繋ぐ
auスマートパスプレミアムに登録をしているスマホとテレビをHDMIケーブルで繋ぐことで簡単にテレビでMAMAを視聴することが可能になります。
HDMIケーブルを繋げて、テレビの入力をケーブルを接続した番号に切り替えるだけでテレビ上にスマホ画面を映すことができます。
HDMIケーブルを購入するときは、スマホの機種、タブレットやパソコンによっても接続部の端子が違うので、その辺りに気を付けて購入するようにしてくださいね。
Youtube配信はある?
現在の時点でYoutube配信がいつから視聴できるかの情報は出ていません。
ですが、去年は生放送の後にアーティストのパフォーマンスがMnetの公式Youtubeにアップされていたので、今年もおそらくアップされるのではないでしょうか。
授賞式のすべてが見られるわけではなく、アーティストのパフォーマンス動画がアップされるだけのようなので、すべて見たい!という方はYoutubeでの視聴はオススメできません。
\無料でMAMA2022を視聴しよう!/
※本ページの情報は2022年11月時点のものです。 |
まとめ:MAMA 2022【無料】視聴方法!テレビ放送やYouTube配信はある?
今回はMAMA2022の視聴方法やテレビ放送・Youtube配信はあるのか?についてまとめてみました。
リアルタイムでの視聴方法についてはMnet・Mnet Smart・auスマートパスプレミアムの3通りがありますので、ご自身にあった方法での視聴をオススメします。
Youtube配信についてはいつから公開されるか不明ですが、例年通りですとパフォーマンス動画がアップされるのではないでしょうか。
\無料でMAMA2022を視聴しよう!/
※本ページの情報は2022年11月時点のものです。 |