2021年のNHK大河ドラマは
『青天を衝け』。
吉沢亮さんが主人公・渋沢栄一
を演じます。
新型コロナウイルスの影響で、
2020年の麒麟がくるの放送が
ずれ込んだため、2月14日が
初回放送となりました。
今回は
青天を衝けの1話の視聴率や感想、
初回ならではのキャストについて
まとめていきます。
青天を衝け|1話のあらすじ
本日は渋沢栄一さんのお誕生日(旧暦)。
大河ドラマ『青天を衝け』いよいよ明日放送開始!力強く、エネルギッシュに、ときに繊細に、渋沢栄一の生涯を駆け抜ける吉沢亮さん。応援よろしくお願いします!#青天を衝け #吉沢亮#2月14日スタート#放送まであと1日 pic.twitter.com/3wSLtwTs3F— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」2/14スタート! (@nhk_seiten) February 13, 2021
栄一は、武蔵国血洗島村(現在の
埼玉県深谷市)の養蚕と藍玉作りを営む
農家の長男として生まれました。
人一倍おしゃべりの剛情っぱりな栄一。
ある日、罪人が藩の陣屋に送られて
きたことを知った栄一は、近くに住む
いとこの喜作らと忍び込もうとたくらみます。
江戸では、次期将軍候補とすべく、
水戸藩主・徳川斉昭の息子・七郎麻呂を
御三卿の一橋家に迎え入れる話が進んで
いました。
視聴率は?
大河ドラマの視聴率って
20%を超えるものがほとんど
だったイメージですが、
最近は視聴率も少し
伸び悩んでいる気がしますね。
私が一番大好きな大河ドラマは
篤姫で、そこから大河ドラマを
見るのにもハマってしばらく
見ていたんですが、
今、視聴率をチェックしてみると
私が見ていておもしろいと思って
いた作品は視聴率が
17%〜20%くらいで、
最近見ていないうちに、かなり
視聴率も低迷していたんですね。
いだてんに至っては平均視聴率が
2桁にも届いていなかったようで。
今回の青天を衝けはどうでしょうか?
個人的には幕末〜明治の話が
本当に大好きなので、久しぶりに
とても楽しみにしているんですが、
篤姫が視聴率20%超えが続く
人気作品で、同じくらいの時代を
描く作品なので、
青天を衝けの視聴率も
期待できるかなと思いました。
【追記】
1話の視聴率は20.0%
でした!
大台に乗りましたね!
感想
早速1話を見てみた感想ですが、
風景がとってもキレイで引き込まれました。
あの緑豊かな映像。
子どもたちが走り回りたくなる
のもわかる!
そしてやっぱり初回で素晴らしいのは
子役の演技ですよね!
栄一役の子役のハキハキとした
喋り方が、おしゃべりな感じが
伝わってくるし、
蚕は気持ち悪かったけど、
蚕と栄一のダンスのシーンは
とってもかわいかったです。
子役で注目は一橋慶喜。
すごくイケメン。
慶喜って本当に期待されて
育てられて、外の世界を知っている
ような知らないような…
私の中ではどうしても篤姫の時の
平岳大さんが思い浮かぶのですが、
THE 真面目って感じの雰囲気は
育てられ方にあったんだなーと思いましたね。
今回の大河はやっぱり幕末〜明治の
時代の変化が大きいところなので、
壮大な、人々の感じ方や考え方も大きく変わる、
明るさが感じられるドラマになるのでは
と1話を見て思いました!
徳川家康が毎回出てくるのかも
注目ですね(笑)
青天を衝け|吉沢亮の子役は誰?
大河ドラマや朝の連続テレビ小説の
初回や初週で注目されるのは
子役の存在ですよね!
今回も、渋沢栄一の幼少期を
演じる子役には注目です♪
予告を見ている時から、
何てかわいい子が出てくるんだ!
とそれも楽しみの一つでした。
渋沢栄一の幼少期を演じているのは
子役の小林優仁(こばやしまさひと)くん
です!
この投稿をInstagramで見る
青天を衝けの栄一役でも
目が大きくてかわいい子だなー
と思っていたんですが、
インスタグラムのオフショットを
見ていると、役作りのためか?
髪の毛が長くて本当に女の子みたい!
もうすでに顔が出来上がっている
ような、ジャニーズにもいそうな
顔だなーと思いました。
詳しいプロフィールは
こちらの記事にまとめています!
青天を衝け|1話の視聴率や感想まとめ
・2021年のNHKの大河ドラマ“青天を衝け”が
2月14日からスタートする。
・大河ドラマの初回視聴率は
20%を超えるものが多かったが、
近年は少し伸び悩んでいる。
・幕末〜明治の時代の話は
人気があるので、視聴率も良いのでは?